本日のお酒はbar moon walkで飲んだお酒の紹介です

それはこちら

バレンシアです!

あまり聞きなれないお酒ですよね

今回はバレンシアについて紹介していきます



バレンシアはリキュールをベースとするカクテルでアプリコットブランデーとオレンジジュースの比率は2:1でオレンジビターズを4dashほど入れます

dashとはカクテルを作るときに用いる単位で約1ml程度を指します

とても少量な単位です

アプリコットブランデーのアルコール度数はBOLSアプリコットブランデーであれば24%なのでレシピ通り作るとアルコール度数は16%ほどになります

ちなみにバレンシアの正式名称はバレンシアカクテルです

ここでバレンシアの由来についてですが諸説あります

「オレンジの産地であるスペインのバレンシア地方」や「バレンシア産のオレンジを使っている」や「アメリカのカリフォルニア州で作られたバレンシアオレンジを用いてバレンシアカクテルを作ったから」などがあります

いずれにしてもオレンジが関係しているお酒だということがわかりますね



バレンシアの紹介はここまでにして次にbar moon walk の紹介もしようと思います

bar moon walkは350種類以上のカクテルがあります

お店に足を運ばれた方はわかると思いますが1ページに写真付きでたくさんあり、その中からお酒が選べるようになってます

また2017年4月7日に公開された映画「夜は短し歩けよ乙女」の作中に登場する「BAR月面歩行」のモデルにもなったそうでファンの方が聖地巡礼で訪れたりもするそうです



BARでありながら映画でファンを獲得しているのはbar moon walk ならではの強みですよね

またバーに今まで行ったことがない方や外国人で日本語が話せないという方でも安心して来られるように200円という値段でありながら質の高いお酒が楽しめるBARとなってます

bar moon walkのリンクは下に貼っておきます
https://barmoonwalk.jp/

今までbar moon walkで飲んできたお酒を6つ「ボッチボール」と「マタドール」、「アプリコットハニー」、「ティファニー」、「セックスオンザビーチ」、「電気ブラン」も紹介してるのでそちらも是非ご覧ください🙇‍♂️

ボッチボール
http://drinking17life.com/2018/12/29/%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab/
マタドール
http://drinking17life.com/2018/12/30/%e3%83%9e%e3%82%bf%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%ab/
アプリコットハニー
http://drinking17life.com/2019/01/04/623/
ティファニー
http://drinking17life.com/2019/01/05/%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%8b%e3%83%bc/
セックスオンザビーチ
http://drinking17life.com/2019/01/06/%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%82%b6%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%81/
電気ブラン
http://drinking17life.com/2019/01/07/%e9%9b%bb%e6%b0%97%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3/

では本日のカクテル、バレンシアカクテルについてレビューしていきます

香りですがアプリコットとオレンジの甘い香りがします

お味ですがお酒が苦手な方でも飲みやすい甘いお酒となっています

アルコール度数が高い割にはとても飲みやすいといった印象でした!

Barに行ったときの何杯目かに注文するのがいいと思います

今回はバレンシアカクテルの紹介でした

ではでは〜✨



返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です