あけましておめでとうございます
今年も当サイトをよろしくお願い致します🙇♂️
では昨日言っていたお屠蘇についての紹介をします!

我が家にあったお屠蘇セットです!
みなさんはお屠蘇を本日飲みましたか?
飲んだ方も飲んでない方もお屠蘇について知っておいて損はないと思うのでぜひ読んでいってください🙇♂️
ここでお屠蘇の漢字なのですがこれにも意味があります。ひとつに「屠」は「屠(ほふ)る」、「蘇」は「病をもたらす鬼」という意味があり鬼退治を示してます。
また「屠」は「邪気を払う」、「蘇」は「魂を目覚め蘇らせる」などの微妙に違う解釈がいくつかあります。
要するにお屠蘇は一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む縁起物の酒であり風習ということです。
お正月にお屠蘇を飲む習慣は中国で始まって、平安時代頃に日本に伝わったと言われています
ここでお屠蘇の作り方ですが、いくつかの薬草を組み合わせた屠蘇散(とそさん)を赤酒・日本酒・みりんなどに浸して作ります!

こちらの屠蘇散はスーパーで買いました!
お屠蘇は年齢が低い方から順に頂いていきます。
私は家族の中で1番年齢が低かったので一番最初に毎年頂いてます。
そして飲む時には「一人これ飲めば一家苦しみなく、一家これ飲めば一里病なし」と唱えます。
以上がお屠蘇についての紹介でした!
皆さん今年はどんな1年を過ごしたいですか?
私はより多くの方にこのサイトを知ってもらい様々な飲み物を手に取って貰えるように尽力したいと思ってます!
投稿数は1日2つでたまに3つなどにしていきます!
今年もよろしくお願いします
ではでは〜✨