昨日は19時からカクテルを紹介をできなくてすみませんでした。

本日から
7~8時にジュース類
19~20時にお酒類
にしようと思います

一日の投稿が2つになるので記事の内容をもう少し増やしていこうと思います!

本日から新しく始動していこうと思うのでよろしくお願い致します🙇‍♂️

では早速紹介していきます

本日は東京や大阪、京都を中心に展開してるbar moon walkに行ってきました!

他には兵庫や愛知、神奈川、福岡にあるそうです

bar moon walkのリンク下に貼っておきます
https://barmoonwalk.jp/

moon walkのお酒は全部200円で飲めるのでお手頃でとてもオススメです!

時間帯によっては混んでると思うので22時以降に行くのがオススメです!

22時以降に行っても混んでるお店もあるので気をつけてください!

ではmoon walkで飲んできたお酒を紹介したいと思います!

何杯か飲んできたので後日投稿していきます。

まず初めにこちら!

ボッチボールです!

ボッチボールというお酒、聞きなれない方も多いと思うのでそちらの紹介から入らせていただきます

ボッチボールのレシピ
オレンジジュースとアマレットは同量で炭酸は適量となってます

なので自分が飲みたい割合で(例えばアマレット30ml オレンジジュース30ml)飲むことができますね

ボッチボールの由来は芝生の上でするボーリングのようなゲームであるボッチが由来だとか

またボッチボールがどこで誕生したかと言いますとアメリカです!

ですがその後、アマレットの原産地でもあるイタリアで飲まれるようになりました。

イタリアではボッチボールではなくスプラッシュと呼ばれてるそうでレシピもアマレットよりオレンジジュースの方を多めに入れるそうです!

アマレットについては今度詳しく説明しようと思います!

ちなみに私はアルコール度数が強いお酒の中でアマレットが好きです

アマレットのアルコール度数は28%なので他のウイスキーやテキーラに比べれば若干弱いですかね…

では今回飲んだボッチボールのお味の方をレビューしていきます

匂いは杏仁豆腐です!笑

杏仁豆腐の匂いの正体はアマレットです

アマレットは杏仁を使用して作られてるのが主です

なので杏仁豆腐の匂いがするんですね。

また味のですがオレンジジュースが入っているためオレンジジュースの風味かまありながらも酸味をあまり感じさせず優しい口当たりで後味はとてもすっきりしています

なんなら味が消えました笑

今回の炭酸の量が少なかったためか微炭酸のボッチボールでした!

炭酸が強い方がいい方は強炭酸を使用することをオススメします!

moon walkに行った時に1杯目に飲むお酒がこちらのボッチボールでアルコール度数も5~6度くらいなので飲みやすいと思います

本日のお酒はボッチボールを紹介しました!

お近くにbar moon walkがあれば是非足を運んでみてください!
https://barmoonwalk.jp/

ではでは〜✨


返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です